MyLOFTとはなんですか。
「 MyLOFT 」は、本学リモートアクセスサービス「eリソースコネクト」で使用するアプリケーション名です。MyLOFTはブラウザ拡張機能またはモバイルアプリを介することで学外からのアクセスを可能にします。ポータルサイトではコレクションやお気に入りなどの個人設定ができます。
eリソースコネクト(MyLOFT)ですべての契約電子リソースにアクセスできるのですか
ほとんどの契約電子リソースにアクセスできますが、一部対象外のコンテンツもあります。eリソースコネクト対象外を含む電子リソース一覧は、図書館HP「電子リソース案内 > データベース」を参照してください
MyLOFTの利用推奨環境を教えてください
Webブラウザ: Google Chrome, Microsoft Edgeの最新版
モバイルアプリ:IOS: 12.0+、Android 6.0+、最小画面解像度:1024x768ピクセル以上
eリソースコネクト(MyLOFT)のパスワードがわかりません。
ログイン画面の『パスワードを忘れましたか?』をクリックし、登録メールアドレスを入力してください。PW再設定用のリンク付メールが届きます。
eリソースコネクト(MyLOFT)にログインできなくなりました。
教職員は年度ごとに更新手続きが必要です。更新方法はeリソースコネクト(MyLOFT)利用ガイド を参照してください
既にeリソースコネクトに登録・更新済みなのですが、MyLOFTの利用には再申請が必要ですか [2025年度のみ]
すでに登録済みの方は改めて申請する必要はありませんが、パスワードの再設定をお願いします。パスワードはログイン画面から設定できます。
eリソースコネクトに昨年度以前に申請し登録したはずなのですが、MyLOFTのパスワードの再設定ができません。
教職員は年度ごとに更新手続きが必要です。更新方法は eリソースコネクト(MyLOFT)利用ガイド を参照してください。
大学院修了後、グループ施設職員としてeリソースコネクト(MyLOFT)を継続して利用することはできますか。
大学院生のアカウントは修了後に削除されます。グループ職員として利用する場合は新規登録が必要です。所属施設の図書館・図書室に申請してください。
eリソースコネクト(MyLOFT)で利用できる本学契約データベースは一覧で確認できますか。
PCブラウザ: 左サイドバー 電子リソース > All Database
モバイルアプリ: 画面下部 e > e eリソース > All Database で一覧が確認できます。
コレクション、お気に入り、ブックマーク機能の活用例を教えてください。
【コレクション】「授業ごと」「研究テーマごと」にフォルダ分けし、タグ付け管理しておけば、必要な時にすぐに見つけ出せます。
例) フォルダ :「●●授業レポート用資料」「□□関連資料」 …etc
タグ :「ガイドライン」「認知症」「統計資料」「公衆衛生」…etc
【お気に入り】よく使うデータベースや、よく参照するコレクション記事はお気に入りに入れておくと、スムーズにアクセスできます。
例) 医中誌WEBやCiNiiなどよく使うデータベース、学会HP、個人購読雑誌 …etc
【ブックマーク】PC版でもアプリ版でもプラットフォームのTOP画面にアイコンが表示されます。読み途中のWeb記事、論文ページの一時保存に便利です。
電子リソース> All Journal やAll Bookに雑誌や図書の一覧が表示されません。
利用可能な電子ジャーナルや電子ブックは、インフォナビで検索してください。MyLOFTのAll Journal 、All Bookに表示されるのはタイトル個別契約のリソースのみであり、パッケージ契約のリソースは表示されません。
電子リソース> コレクションのタグ追加画面でタグ名を入力しても、保存ボタンがグレーアウトしています。
タグ名入力後再度Enterキーを押してください。保存ボタンがアクティブになります。
コレクションはどうやって保存するのですか。
PC:ブラウザ: MyLOFTへログインした状態で保存したいページ右上のMyLOFTアイコンをクリック
モバイルアプリ:保存したいページ下部の「↓」アイコンをタップ
保存したはずのコレクションがみつかりません。
コレクションフォルダ名を指定せずに保存した記事は、General Collectionに保存されます。MyLOFTプラットフォームで新しいフォルダの作成や保存済み記事の移動ができます。
コレクションにWEB記事を保存する際、任意のコレクション名を入力してもNo Resultと出ます。
PCブラウザ版では、保存時は既に登録済みのコレクション名しか指定できません。新規のフォルダに格納したい場合は、後でMyLOFTプラットフォームにて新しいコレクションフォルダの作成・保存済み記事の移動を行います。
※モバイルアプリ版では登録時に新規のコレクション名を追加できます。
医中誌WEBなどよく使うデータベースをお気に入りにいれたいです。
All Database 画面を表示し、該当データベースの♡をクリック(タップ)して♥にします。
学会のHPや論文のURLをお気に入りにいれたいです。
コレクションに追加してから「コレクション」画面で該当記事の♡をクリック(タップ)して♥にします。
モバイルアプリで表示した論文のPDFをダウンロード・印刷はできますか。
モバイルアプリでは、論文のPDF保存や印刷はできません。必要な論文は「コレクション」に追加しておき、後でパソコンのブラウザからログインして操作してください。
学内・院内からモバイルアプリ経由でアクセスできません。
下記をお試しください。
① モバイル側の設定より「アプリ」>「MyLOFT」を開く。
② 「Webサイト越えトラッキングを許可」をONにする。
所属施設のアカウントでMyLOFTにログインしているのに、一部のリソースにアクセスできません。
所属施設以外のグループ施設から接続した場合、一部のリソースが利用できなくなることがあります。施設外(自宅やモバイル回線など)からの接続をお試しください。
モバイルアプリをインストールしたのに、ブラウザ検索結果からデータベースにアクセスできません
モバイル端末では、MyLOFTアプリのプラットフォームからGoogle検索や各データベースへアクセスします。ブラウザを使用した検索結果からはアクセスできません。
モバイルアプリでデータベース検索後、IUHWアイコンからインフォナビの「▼1 オンラインで読む」から進んでも、本文が表示されません。
モバイルアプリではインフォナビが正しく動作しないことがあります。IUHWアイコンではなく出版社のアイコンからアクセスできるかお試しください。または、インフォナビの該当ページを「コレクション」に保存するなどし、PCブラウザからアクセスしてください。
モバイルアプリから文献複写申込フォームが開けません。
モバイルアプリではインフォナビが正しく動作しないことがあります。インフォナビの該当ページを「コレクション」に保存しPCブラウザからお試しください。
もしくは直接「文献複写申込フォーム」に書誌事項を入力してお申し込みください。